パリでWi-Fi
ネット環境も大変便利になってきたということを、パリ旅行でも実感します。
2006年にパリに3ヶ月いたときは、その頃使っていた重さ約3㎏のノートパソコンを持っていって、アパルトマンのLAN回線につないで使っていました。まさかスーツーケースには入れられないので手荷物にしたから、重かったですねぇ…。だからそれに懲りて、その後は2週間ぐらいだったら持っていかなくなりました。もちろんその間のネット接続はなし。それは特に困らなかったのですが、去年はiPadを持っていきました。ええ、私まだガラケーです。
とにかく、Wi-Fi環境さえあればネットもメールもスカイプも出来ちゃうので本当に便利です。私がいつもアパルトマンを借りる所の持ち物件は、ほぼWi-Fi環境完備なので部屋の中では問題ありません。
ちなみに日本からパリに行くまで、韓国経由だったのですがWi-Fi環境はなかなかでした。成田空港でも(narita-airport-free-wifi)、仁川空港でも(NAVER - Free Wi-Fi Service)空港内のフリーWi-Fiがあったので接続が可能。いやぁ、便利便利。ただ、シャルル・ド・ゴール空港では様子が違いまして、フリーWi-Fiはあるにはあるんですが(WIFI-AIRPORT)、15分だけ、しかも専用のページにてログインしなくてはなりません。
さてパリ市内ですが、パリ市が運営する250カ所以上のフリーWi-Fiポイントがあるんです。公園や美術館、区役所など公的機関の建物内、図書館などなど、下の写真のマークが目印です。美術館や公園で一休みしながらメールのチェックなんか出来て良いですね。1回のセッションにつき2時間までという時間制限がありますが、充分ですよね。
やり方ですが……
●Wi-Fiをオンにすると自動的に接続設定画面になると思うので、そこでネットワークのリストの中から「ORANGE Wi-Fi」を選びます。ORANGEはフランスの代表的なプロバイダーですね。
↓
●すると自動的にウェブブラウザが立ち上がり、ログインページが表示されます。
↓
●「SELECTIONNEZ VOTRE PASS (パスを選択)」ボタンをクリックします。
↓
●次の画面で入力フォームに必要事項を入力(下の写真参考)。
一番上の3つの選択肢 左から ・ムッシュ ・マダム ・マドモワゼル です。該当のボタンをクリック。
名前を入力
苗字を入力
メールアドレスを入力
↓
●2行あるチェックボックスの、上の行は無視して、下の行(利用規約に同意する旨)のチェックボックスをオン。
↓
●「me connecter(接続)」ボタンをクリック。
以上ですが、フランス語の案内なので、分かりづらいかもしれないですね…。
でも便利に使えると思います。なんと言っても無料(笑)。チャレンジしてみてください!
そうそう、これを付け加えておきましょう。
どーん。
パリではスマホを狙った盗難事件が多発してるそうなので、お気を付けください。こんな風に、市バスの中に日本語表記で書いてあったり、メトロでも日本人が多く利用しそうな駅では日本語で注意喚起の放送が流れています。あちらはSIMフリーですから、狙われるんでしょうね。用心に越したことはありません。
●パリ市Wi-Fi案内(Wi-Fiポイントの案内もあり)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント