ことばの問題
Q パリでは英語で話しかけても無視されるって本当ですか?
これ、一番よく質問されます。「フランス人はプライドが高いしアメリカ嫌いだから、自国語で話しかけられないと相手にしないらしい」というような風評だと思います。
個人的な印象ですが、そんなこと全くありません。観光で接する程度なら、英語で全然OK。
考えてもみてください。世界各国から観光客が押し寄せ、その外貨で潤っているフランス。英語が話せなければ商売になりませんし、仕事も見つからないかもしれませんよね。だから大きなお店の店員さん、観光施設の受付では間違いなく英語を話せますし、それは流ちょうじゃなくても、接客できないレベルではありません。
私など、せっかく覚えたフランス語なので使ってみたいと思い店員さんにフランス語で話しかけたんですが、たどだとしかったのか英語で聞き返されたという屈辱の思い出があるほどです。
じゃあ、商店街のおじちゃん・おばちゃんはどうでしょうか? 日本人でも八百屋のおじちゃんが英語を話せるでしょうか? それと同じ事だと思うのです。フランス人にとっても英語は外国語です。単語や文法は似てますけど、それでも外国語。ちゃんと勉強しないと身につかんのですよ。
だからアメリカ文化に違和感なさそうな若者ほど、英語は身に付いてるんじゃないでしょうか。勉強もしてるでしょうし。だから基本的な片言の英語ができれば、観光は大丈夫と思います。観光客の多いマルシェだったら大丈夫なお店が多いのでは。
付け足すなら、もう少し英語が話せれば、トラブルが起きたときに安心。ちょっと複雑な説明などが必要になりますから。
そして、フランス語で話しかけると、店員さんの好感度がアップするような気がするのは私だけだろうか? 「アラッ。フランス語話せるの?」ってな感じで親切な接客をしてくれる。おなじみ、エルメスのお店では明らかに接客態度が変わりましたよ。タクシーのドライバーも世間話とか、気さくな感じになりますからね。
旅行用の簡単なフレーズだけを覚えるのでもいいし、発音までしてくれるような電子器機を持っていってもいいのだし、ことばの問題が不安だというのでパリに行かない、というのはあまりにもったいなすぎます。私も初めての個人旅行では英語もろくに話せなかったけれど、無事に帰ってきましたから。
| 固定リンク
« パリ・ひとり旅のすすめ | トップページ | 治安 »
「パリ・ひとり旅のすすめ」カテゴリの記事
- エールフランスのリムジンバス(2014.08.31)
- ことばの問題(2012.02.09)
- アパルトマンに滞在する(2012.06.17)
- カフェでくつろぐ(2012.05.20)
- 買い物 -3-(2012.03.26)
コメント
英語はラテン語系ではないと思います(^_^;)
投稿: | 2012年9月27日 (木) 04時24分
ご指摘ありがとうございます。
そうなのですね、ラテン語ではないのですね。いろいろ似ているので、同じ言語体系なのかと思っていました。
若干、記事内容を修正しておきます。
投稿: sekimari | 2012年9月30日 (日) 16時56分