le café
パリに行っていろんな物が日本よりずっと美味しいと思ったけれど、やっぱり衝撃的だったのはコーヒー。私は酸っぱいコーヒーが苦手で、モカとか論外なのですが、それ以外はコーヒーにこだわった事はなかった。社内の売店で売っていた1杯50円のコーヒーに特に文句はなかったのです。
ところがパリに行くようになって、カフェで飲むコーヒー、まあ、カフェ・オ・レ、またはカフェ・クレームですけど、そのあまりの美味しさにコーヒーに開眼。何とかパリと同じ味のコーヒーが飲めないかと小さな努力をしてきたんですね。器具を変えたり豆を変えたり。要はエスプレッソを手軽に…というのがテーマなワケです。開眼した当時はまだエスプレッソは一般的でなく、パリ並みのコーヒーなんか日本では飲めない!とあきらめたりもしましたが、色々試してエスプレッソ用の豆をメリタのフィルターで、と言うところでしばらく落ち着いていました。
それで満足していたんですけど、昨年の秋に仕事の取材でスターバックスのコーヒーセミナーに参加して、スターバックス推奨の淹れ方を教わって家で実践してみると……これが……これがまた……「何これっ?」っていうぐらい美味しかったんですね。
それ以来、セミナーで教わった淹れ方を続けています。毎朝カフェ・オ・レの一口目をすする時の幸せと言ったら…。
さて、それはどんな淹れ方か…?
使う器具はフレンチプレス。豆は奮発してスターバックスのブレックファースト・ブレンド。幸いにも自転車で行ける距離にコストコがあり、そこで売ってるスターバックスの豆が、340gパック×3個で2,400円ぐらい。スターバックスのお店で売ってる料金と比べると、さすがのコストコ価格! UCCとかよりはもちろん割高ですが、あの味を考えるとこのぐらいのぜいたくはしてもいいのではないかと。
ということで今は毎日充実のコーヒーライフが送れています。隣に住む姉から「あの美味しいコーヒーが飲みたいー」とオーダーがくるほどです。
美味しいコーヒーの詳しい淹れ方はスターバックスのサイトでご覧ください。
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ミュゼのランチ(2016.03.15)
- やっぱりショコラショー(2016.04.05)
- クレモンティーヌ[Les clémentines](2016.03.23)
- ガレット・デ・ロワ[Galette des Rois](2016.03.09)
- 冬のパリとイスパハンのクロワッサン(2016.02.10)
コメント