ワイン倉——ボルドー
この写真、何でしょう?
答、ワインショップ。ボルドーに行ったときに連れていってもらいました。
螺旋階段で何階にもなるその壁に、ワインがずらずら〜っと。不思議なディスプレイのお店で、フランス語の先生が連れて行ってくれたんですけど、面白かった。一人旅だと行き着けないようなところに、ジモティーがいると連れていってもらえるもんですね。別に買いにいった訳じゃないけれど、お店の人は快く見学させてくれました。地元でもそのディスプレイの奇抜さが有名なお店のようです。ワイン、飲むのは好きだけど、くわしくないので良く分かりませんでしたが、圧巻ではありました。
パリではやっぱりパンのお供にワインなワケですが、普通にスーパーに行ってワインをみると、安いんですよね…、やっぱ。まあ、今のユーロ高では安いと思えるか分からないけど、以前はビックリするほど安いと思った。
今や1,000円以下のワインが飲めなくなった私ですが、日本ではそれぐらいの値段のものが、フランスではいくらぐらいのものに相当するのか? それが分からなくて悩むんですよ。高級ワインを飲み倒して帰ろうなんてことは思っちゃいないので、そこそこのテーブルワインでいいんですが、安いからってあんまりなのを買ってもね。味の好みもあるわけですし。日本だとそこら辺の味の案内が日本語で書いてあるけれど(酸味がどうとか、こくがどうとか、香りがフルーティーとか…)、そこら辺、オールフレンチになるとなんだか分からない不勉強な私。せいぜいが「腐ってもシャトー?」とか思って、シャトーものを安くても買うようにしてるぐらいか。
で、ボルドーに行ったとき、ついでに近場のサンテミリオンに寄ったわけですが、せっかくなのでワインを1本自分土産に買って帰ろうと思いまして、とある一軒のワインショップでテイスティング。昼ご飯前で空腹だったので、あれこれ試してるうちに結構いい気分に…。サンテミリオンのワインを買いたかったけど、あれこれこんな味が好き〜とか店員に言っていたら、サンテミリオンの近くのメドック産のものを勧められ、買いました。おいしかったけど、サンテミリオンでメドック?と、自分に少々疑問…。
今度の旅で、おいしいワインに出会えるかしらん。あと、おいしい山羊のチーズ!
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ミュゼのランチ(2016.03.15)
- やっぱりショコラショー(2016.04.05)
- クレモンティーヌ[Les clémentines](2016.03.23)
- ガレット・デ・ロワ[Galette des Rois](2016.03.09)
- 冬のパリとイスパハンのクロワッサン(2016.02.10)
コメント
ワイン良いですね〜。
安い赤ワインをたまに買う程度で、
高級ワインの味はカビ臭いと聞くがどうなの?
防腐剤が入ってないのがおいしいというイメージが
あるなあ。、よくわかんないんですけどね。
チーズはあまり食べないし、
正直美味しいと思った事が無い、、
山羊チーズちょっと気になります。
日本に無いよね。。
投稿: silverrose | 2008年9月 2日 (火) 21時00分
何万円もするような高級ワインは飲んだことありませんが、
いわゆるオークの樽のにおいがするような、
そういうイナタイ味が好みです。
山羊のチーズ、専門店なら日本でも買えますよ。
かなりくさいですが、私にはうっとりの匂い。
山羊のチーズと干しブドウとワイン…。
夢の取り合わせです♪
投稿: sekimari | 2008年9月 2日 (火) 23時29分